|
やすさん
テクノファイブの谷です。
平素は、弊社のアンケート集計ツール「田園V3」をお使いくださいまして、ありがとうございます。
ご質問の内容に関して、ご回答申し上げます。
結論から申し上げれば、マニュアルの不備でございます。
マニュアル 「4.入力支援機能編」の P.10 には、次のように書かれています。
>指定したコピー元の[ソースデータ]シートからデータが現在アクティブな
>ブック(オリジナル)の[ソースデータ]シートにコピーされます。
しかし実際には、現在アクティブなブックにはコピーされず、新たにブックを作成して、そのブックに「現在アクティブなブックに指定したコピー元のデータを追加する形で」データが転記されます。
これは、何らかの操作ミスにより、元のブックの「ソースデータ」シートや「データ入力」フォーム、および「設問設定」シートが書き換わってしまうことをふせぐために、わざと新しいブックを作成して、そちらで作業を行うようになっているという設計思想に起因します。
しかし、マニュアルでは「元のブックにコピーされる」という表記になっておりました。
マニュアルの不備を、深くお詫びします。
操作としては、
>(アラート)新規に「ソースデータ」シートを作成しました。
>(アラート)設定項目結合結果を新しいブックに出力しました。
>
>※上記各アラートにて[いいえ]をクリックすると、エラーアラートが表示されて作業が中断されます。
ここで「はい」をクリックしてください。
---
「田園V3」の操作としては、
>※なお、私が「設問項目結合機能」を用いて行いたい作業のイメージとしては、
>以下のようなものになります。
>
>[40問]のアンケート(オリジナルブック)
>↓
>クローン作成
>↓
>Aさん:問題(1〜10)を入力(クローンブック1)
>Bさん:問題(11〜20)を入力(クローンブック2)
>Cさん:問題(21〜30)を入力(クローンブック3)
>Dさん:問題(31〜40)を入力(クローンブック4)
>↓
>設問項目結合(オリジナルブック←クローンブック1〜4)
>↓
>[40問]のアンケート(オリジナルブック)更新完了!
ではなく、以下のような手順を踏むことになります。
1.問題1〜10 を含むアンケートブックを作成し、Aさんが入力する。
2.問題11〜20を含むアンケートブックを作成し、Bさんが入力する。
3.問題21〜30を含むアンケートブックを作成し、Cさんが入力する。
4.問題31〜40を含むアンケートブックを作成し、Dさんが入力する。
5.「設問項目結合」作業を3回実施する。
↓
[40問]のアンケートブックが新たに作られる。
マニュアルの不備を、深くお詫びします。
今後とも、「田園V3」をどうぞよろしくお願いいたします。
|
|